電波とは、電磁波の一種です。
電磁波というのは、電界と磁場の向きや大きさが周期的に変化する波のことで、電磁波のうち光よりも波長が長いものです。
周波数で見ると光よりも周波数が低いものです。
なお、波長と周波数の関係は、周波数が低いほど波長が長くなります。
また、電波法では、300万メガヘルツ以下の周波数の電磁波を電波としています。
電波は波で表せますが、波長というのは、
その山から山、あるいは谷から谷までの距離のことです。
周波数は、電波が1秒間に進む間の波(振動)の数を
数えたものです。
電波と光の速度
電波が1秒間に進む距離は、約30万キロメートルとされていまて、 それは光の速度と同じです。
ちなみに、より正確には、電波と光速は、 299,792,458メートル毎秒となります。
そして、電波の速度は、波長の長さや周波数の高さには関係なく、その速度は一定です。
00.プロローグ