ネットワークはさまざまな接続形態をとります

ドット

ドット

トポロジー

コンピューターのネットワークの接続形態を「トポロジー」といいます。

トポロジーは、英語の「topology」のことです。 日本語では、位相幾何学となります。

また、トポロジーは、ネットワークトポロジーといわれることもあります。

コンピューター・ネットワークのトポロジーというのは、ネットワーク上のノードがどのように接続されているかということです。

ノード型トポロジー

ノードとは、コンピューターやルータなどのことなので、
それらの機器がどのようにネットワークに接続されているかということです。

トポロジーの種類

トポロジーには、いくつかの種類があります。

リング型、バス型、フルメッシュ型、メッシュ型などです。

リング型トポロジー フルメッシュ型トポロジー フルメッシュ型トポロジー

しかし、これらの種類は、それ単独で実際のネットワークを構成するよりも、いくつかの型を混合してネットワークを構成しています。

リング型は、リング状にした1本のケーブルに複数のノードを接続する形態です。

バス型は、1本のケーブルに複数のノードを接続する形態です。

フルメッシュ型は、ネットワーク上のノードがほかのすべてのノードと相互に接続されている形態です。

メッシュ型は、すべてのノードを相互に接続するのではなく、1つ以上のノードと接続する形態です。

フルメッシュ型は、ある経路に障害が発生したような場合の冗長性に優れます。 しかし、経路が増える分、コストがかさみます。

メッシュ型は、フルメッシュ型から、コストのかかる経路を省いたものです。

← 前のページ   次のページ →

00.プロローグ

ネットワーク

ドット

LINEで送る gooplusbutton

オフィス電話の通信機器取扱業者ビジネスホンを格安価格でご提供します

↑ ページトップへ