Next Generation Network

「NGNオペレーションセンタ」が24時間体制でNTTのネットワークを管理しています。
NGNというのは、「Next Generation Network」のことです。
次世代ネットワークといわれるものです。
一般的には、これまで別々に分かれていたインターネット用のIPネットワークと、固定電話用の電話網とを同一のネットワークに統合使用と
いうものです。
つまり、両者のネットワークをIP技術を用いた共通のIP通信網として整備しようというものです。
NTTでは、2008年に統合を行い、オールインワンのサービスとして提供を開始しています。
24時間監視
NTTのNGNオペレーションセンタは、NTT西日本全域のIPネットワークを運用制御する唯一の拠点です。
具体的には、フレッツサービス、ひかり電話など、NTT西日本が提供する全てのIPネットワークの遠隔監視・制御・措置等のオペレーション業務故障解析等の技術支援業務、網サービス品質管理等のネットワーク管理業務など、IPサービス、ネットワーク全般の運用業務を行っています。

NGNオペレーションセンタは、組織を三つのチームに分けています。
すなわち、ネットワーク、アクセス、サーバーの三つのチームです。
これらのチームが24時間365日の監視を行ってサービス内で生じたトラブルに迅速に対応する体制を整えています。
00.プロローグ
