古河電工は光ファイバーを一から作ります

ドット

ドット

ネットワーク全体をカバー

古河電工ロゴマーク

古河電工では、光ファイバーを使ったネットワーク全体に関する製品、技術全般に渡って、設計・製造・販売を行っています。

光ファイバーを一貫して製造する事でコストを下げることも可能です。

また、敷設や接続工事に関する提案も
行っています。

製造工程

光ファイバー

光ファイバーの製造工程は4つに分かれます。

すなわち、スート合成工程、ガラス化工程、線引工程、査工程の4つです。

スート合成工程では、「VAD法」がとられます。

VAD法とは、「Vapor phase axial deposition method」のことです。

ガラス微粒子

バーナーで原料を反応させガラス微粒子を生成します。

スタートガラスロッドをターゲットとしてガラス粒子を堆積させ、ロッドを徐々に引き上げる事により、多孔質体スートを生成します。

出来上がった多孔質体スートを母材といいます。

ガラス

この母材を購入して、そこから光ファイバーを製造するメーカーもありますが、古河電工では、光ファイバーを母材から製造しています。

その後、その母材をひきのばしていき、同時に透明の樹脂で被覆していきます。

古河電工では、生産拠点の海外展開にも積極的で、現地で生産して販売しています。

← 前のページ   次のページ →

00.プロローグ

ネットワーク

ドット

LINEで送る gooplusbutton

オフィス電話の通信機器取扱業者ビジネスホンを格安価格でご提供します

↑ ページトップへ